背中のトレーニング - ワンハンドローイング
トレーニング種目 | 2015年11月25日
ワンハンドローイング

<フォーム>
- 足はやや開いてバランスの取れる位置に置く
- 背中は終始まっすぐをキープ
- 腕を下げた状態から肘を下腹部に引く
- 広背筋で引き上げる(脇の下で引くイメージ。反動を使って上げると引きやすい)
- 下ろす時も力を緩めない(肩を痛めるため)
- 肩をしっかり下げて広背筋をストレッチさせる
<注意点>
- 肩をすくめない
- 肘は外側に広げず脇を締めて動作する
- 肘は上げ過ぎなくてよい
- 体ごとひねって上げない(下ろす時は体を傾けてよい)
- 下げた時でも背中が丸くならないようにする
<角度と効き方>
体を水平にすると大円筋、体を立たせるほど広背筋下部や僧帽筋上部に刺激が入りやすくなります。
広背筋全体に効かせる場合は30°~45°など角度をつけます。
パワーグリップやリストストラップを使うと腕の負担を減らせるので広背筋に集中できます。